口腔・顔面の病気辞典 猫の口内炎について【歯科・口腔外科専門獣医師が解説】 猫の口内炎とは? 猫の口内炎は現在、「歯肉口内炎」や「尾側口内炎」(Feline Gingivostomatisis)と定義される猫特有の病気であり、QOLを著しく低下させる代表的な疾患です。 治りにくい疾患であることから「難治性口内炎」と... 口腔・顔面の病気辞典
口腔内腫瘍 猫もなる!メラノーマ(悪性黒色腫) メインクーン 15歳 オス 主訴 前日の夜に首の方にしこりがあることに気付いたという事で当院に来院されました。 検査・所見 触診とエコー検査で左下顎リンパ節の腫れを確認しました。 また、同側の口腔内をチェックすると左上顎第四前臼歯(奥歯)の... 口腔内腫瘍症例紹介・猫
再生治療 歯槽骨がない!上顎第四前臼歯再生治療 主訴 飼い主様は他院で働いている動物看護士でしたので、歯周病に罹患していることは十分理解した上で全身麻酔をかけての歯周病治療を目的に来院されました。 歯磨きはしていましたが最近になって口臭が気になるという事が主訴でした。 所見 まず全身麻酔... 再生治療症例紹介・犬
口腔・顔面の病気辞典 猫の歯周病について【歯科専門獣医師が解説】 お口のトラブルナンバー1は歯周病 犬だけではなく猫にも歯周病はよく見られます。猫の口腔内疾患で最も多くみられるのは歯周病です。 ただ、犬と異なり単純な歯周病ではなく口内炎や吸収病巣といった他の疾患と併発している事が多くありますし、年齢が若く... 口腔・顔面の病気辞典
口腔・顔面の病気辞典 口が臭い!犬と猫の口臭の原因と対策について解説 健康な犬と猫の口臭は無臭 遊んでいる時や、興奮してハァハァした時に息が臭いなと思った経験はありませんか?可愛い子からそんな臭いがした時に、飼い主さんはとてもショックに感じると思います。小さい頃はそんな事無かったのに…と思うのでは無いでしょう... 口腔・顔面の病気辞典
症例紹介・犬 歯を抜かずに治療!上顎犬歯再生治療 犬 トイプードル 7歳 雄 主訴 口臭が気になるという事で他院の診察を受け、歯周病と診断されました。しっかり治療をするのであれば歯科専門の動物病院で治療を受けた方がいいとお散歩友達から当院を紹介され来院しました。 所見 全体的に歯石の蓄積も... 症例紹介・犬再生治療
口腔内腫瘍 猫に多い扁平上皮癌には注意! 猫 ミックス 14歳1か月 去勢雄 主訴 半年前から食事量が減り、体重も減少してしまいかかりつけの病院を受診。抗生剤と消炎剤を処方され、食欲不振が改善したので経過観察。 確定した診断はなく、今後に不安を感じて当院を受診されました。 所見 ま... 口腔内腫瘍症例紹介・猫
口腔・顔面の病気辞典 犬猫の口腔内腫瘍【歯科・口腔外科専門獣医師が解説】 腫瘍ができやすい場所の第4位が口の中 当院では歯科、口腔内の診察を専門的に行っているため、「口腔内腫瘍」を診断、治療する事が多くあります。 口腔内腫瘍は稀なものではなく部位別に見ると4番目に多い腫瘍です。 腫瘍が発生しやすい部位の順番は、1... 口腔・顔面の病気辞典
症例紹介・犬 歯を残したい!上顎切歯(前歯)再生治療 犬 トイプードル 7歳 避妊雌 主訴 約一年前から口臭がするようになったという主訴で来院されました。 所見 まず、口腔内の状況を確認したところ、全体的には少し歯石がついている程度でそれほど歯周病の進行は認められませんでした。 しかし、上顎の... 症例紹介・犬再生治療
口腔・顔面の病気辞典 口の中のメラノーマ(悪性黒色腫)とは?【歯科・口腔外科専門獣医師が解説】 メラノーマ(悪性黒色腫)とは? メラノーマ(悪性黒色腫)は、色素(メラニン)をつくる細胞であるメラノサイトが癌化した腫瘍です。 ”黒色腫”の名前の通り、黒色や茶色の腫瘍が多いですが、まれに薄ピンクのものもあります。 悪性腫瘍をメラノーマ、良... 口腔・顔面の病気辞典
気になるニュース・文献 無麻酔歯石除去で逮捕された事件を知っていますか? 獣医師以外が行う無麻酔歯石除去は違法? 2024年6月にこのような事件が発生しました。 獣医師でないのに犬の歯石を専用器具で除去したとして、京都府警は11日、ドッグカフェの女性経営者(51)を獣医師法違反の疑いで書類送検した。「犯罪行為だと... 気になるニュース・文献無麻酔歯石除去
口腔・顔面の病気辞典 扁平上皮癌(へんぺいじょうひがん)と治療と予後 扁平上皮癌とは? 皮膚の表面や粘膜には、扁平上皮細胞という細胞が存在しており、皮膚の一番表面にある魚の鱗のような薄く平らな細胞です。 この細胞ががん化し、扁平上皮癌となります。 耳や鼻など皮膚全般、口腔内、爪の周囲に多く発生し、浸潤性が極め... 口腔・顔面の病気辞典
症例紹介・猫 口腔内の骨折治療!猫の下顎骨骨折 ミックス猫 2歳11か月 主訴 1か月前頃に右下顎の口唇粘膜に白いできものができ、かかりつけの病院を受診されました。その際に抗生剤と消炎剤を処方されて治療していましたが、改善が見られなかったので当院をご紹介いただき来院されました。 所見 ... 症例紹介・猫骨折
症例紹介・犬 口臭に気づいたら?【重度歯周病】 猫 ミックス 15歳 主訴 強い口臭がするとのことで当院に来院されました。 初診時の肉眼的所見として、臼歯部での重度歯石付着、歯周ポケットから排膿を認めました。 口臭の原因として重度歯周病が疑われました。 感染症の治療とQOLの改善のため歯... 症例紹介・犬歯周病
口内炎 お口の中が真っ赤!猫の口内炎① 4歳 ミックス猫 所見・手術 口腔内を診察し、難治性口内炎と診断しました。 飼い主様と相談して全顎抜歯の処置になりました。 経過 全顎抜歯から3週間後の様子です。 口の中の赤い腫れがだいぶ落ち着いて綺麗になっています。 これならご飯食べた時... 口内炎症例紹介・猫
犬と猫の歯みがき 歯磨きシートの使い方【歯科専門獣医師が解説】 歯磨きグッズのなかで比較的使いやすいのが歯磨きシートです。 歯ブラシを持たなくてもいいため、犬や猫の警戒心を減らすことができます。 指先の感覚で歯を触りながら擦る事で汚れを落としていきます。 工夫された歯磨きシートには歯垢を絡め取りやすく設... 犬と猫の歯みがき
歯周病 1歳でも歯周病?猫の若年性歯周炎 猫 ミックス 1歳 主訴 犬歯、臼歯(奥歯)の歯周炎を主訴として来院されました。 所見 診察時は、下あごの犬歯を除くすべての歯で重度の歯茎の炎症が認められ、下あごの切歯(前歯)は歯周病によって全て抜け落ちていました。 歯科レントゲンでは下あ... 歯周病症例紹介・犬
犬と猫の歯みがき 歯磨きの仕方【慣れさせる方法】 パート1では歯ブラシの使い方など基本的な内容を書きましたが、こちらではより実践的に歯磨きに慣れさせる方法について説明したいと思います。 歯周病予防で大切なのは歯磨きを毎日の習慣にする事! 人と同じで歯磨きは毎日やらないと磨き残した歯垢が歯石... 犬と猫の歯みがき
犬と猫の歯みがき 犬と猫の歯磨きはなぜ必要? 犬と猫の歯磨きはなぜ必要? 普段診察していると下のような質問をされる事があります。 ・昔は歯磨きなんてしてなかったのに必要なの?・犬猫だし口臭があって当然でしょ?・ご飯も食べれてるし痛くないよね? 飼い主さまが犬や猫と同じ状況になった事を想... 犬と猫の歯みがき