症例紹介・犬 歯が折れた!奥歯の破折 犬 フレンチブルドック 9歳 主訴 ドライフードを食べたがらない、右上の奥歯が折れたという主訴で診察しました。 所見 診察時口の中を見てみると右上あごの第四前臼歯が縦に深く歯が折れていました。 神経(歯髄)に炎症を起こし疼痛を伴っている可能... 症例紹介・犬破折
犬と猫の歯みがき 歯磨きシートの使い方【歯科専門獣医師が解説】 歯磨きグッズのなかで比較的使いやすいのが歯磨きシートです。 歯ブラシを持たなくてもいいため、犬や猫の警戒心を減らすことができます。 指先の感覚で歯を触りながら擦る事で汚れを落としていきます。 工夫された歯磨きシートには歯垢を絡め取りやすく設... 犬と猫の歯みがき
症例紹介・犬 1歳でも歯周病?猫の若年性歯周炎 猫 ミックス 1歳 主訴 犬歯、臼歯(奥歯)の歯周炎を主訴として来院されました。 所見 診察時は、下あごの犬歯を除くすべての歯で重度の歯茎の炎症が認められ、下あごの切歯(前歯)は歯周病によって全て抜け落ちていました。 歯科レントゲンでは下あ... 症例紹介・犬歯周病
症例紹介・犬 硬いものは注意!奥歯の破折 犬 ミックス 5歳 主訴 家で硬いものを噛んで歯が折れてしまったという事で来院されました。 所見 左上あごの一番大きな奥歯(第四前臼歯)がかなり縦に深く折れており、歯髄の部分が黒く変色していました。 治療 全身麻酔下にて、破折した歯を抜歯... 症例紹介・犬破折
犬と猫の歯みがき 犬と猫の歯磨きはなぜ必要? 犬と猫の歯磨きはなぜ必要? 普段診察していると下のような質問をされる事があります。 ・昔は歯磨きなんてしてなかったのに必要なの?・犬猫だし口臭があって当然でしょ?・ご飯も食べれてるし痛くないよね? 飼い主さまが犬や猫と同じ状況になった事を想... 犬と猫の歯みがき
犬と猫の歯みがき 犬猫の歯磨きジェルの成分による違いはあるの? 歯磨きジェルの成分による違い 歯周病に効果があり、犬や猫が飲み込んでも安全性が高い成分は限られています。 まず、ジェルを選ぶ際にはどういう目的で作られたジェルなのか、成分名を見て何が入っているのかを確認する事が大切です。 特に、犬や猫では口... 犬と猫の歯みがき
症例紹介・犬 歯肉炎?猫のクリーニング治療 ついた歯石をそのままにしておくと、歯肉は炎症を起こし、顔が腫れてしまったり、中には歯の根っこが溶けて歯が勝手に抜けてしまう事もあります。 歯に痛みが出ると元気や食欲が低下する猫ちゃんもいます。 猫は犬に比べて口を触られるのが苦手なので、猫の... 症例紹介・犬歯周病
犬と猫の歯みがき 正しい歯磨きジェルの選び方 おすすめはどんなもの? 歯磨きジェル、デンタルジェルと言われるものは数多く存在します。 その中でちゃんと効果があるものを選ぶことはとても難しいと思います。 ネットでの口コミが良いから、広告が派手で効果が高そうだから、ペットショップや動物病院... 犬と猫の歯みがき
口腔・顔面の病気辞典 歯周病の続発症【歯科専門獣医師が解説】 歯周病の続発症とは? 歯周病は口の中にいる細菌が歯を支える歯周組織に炎症を起こす細菌感染症です。 この細菌感染症が重度に進行すると下記のような病気につながります。 内歯瘻(ないしろう) 深い歯周ポケット内の膿が口腔内の粘膜から排出している状... 口腔・顔面の病気辞典
犬と猫の歯みがき 絶対に与えてはいけないオモチャとオヤツ NGなオモチャ? ペットショップやペットグッズ売り場に歯にとって良くないものが売られていることをご存知ですか? それは「硬いオモチャやオヤツ」です。 愛玩犬のプードルやシーズーが鹿の角や蹄を噛むというのは不自然だと思いませんか? 代表的なも... 犬と猫の歯みがき
犬と猫の歯みがき 安全!正しいおもちゃの選び方 正しいおもちゃを選びましょう 人間用のものではなく犬用に作られたおもちゃを与えることが大切です。 なぜなら、小さすぎるものは、遊んでいるうちに誤って飲み込んでしまう可能性があり、のどや消化管に詰まると大変危険です。 犬の年齢、体の大きさに適... 犬と猫の歯みがき
症例紹介・犬 歯が折れている?破折(断髄編) 歯が折れたことにいつ気付く? 破折に飼い主様が気付くタイミングは、 ・さっきおもちゃで遊んでいたら欠けた・おもちゃを噛んでいて嫌な音がした・口をぶつけて歯の欠片が落ちた・毎日歯磨きをしているのですぐに異常に気付いた などと、受傷後すぐに気づ... 症例紹介・犬破折
口腔・顔面の病気辞典 人間とは大違い!猫の口内炎(こうないえん) 口内炎(こうないえん)とは 猫の口内炎は現在、「歯肉口内炎」や「尾側口内炎」(Feline Gingivostomatisis)と定義される猫特有の病気であり、QOLを著しく低下させる代表的な疾患です。 この疾患は歯周病で起こる歯肉や歯槽粘... 口腔・顔面の病気辞典
口腔・顔面の病気辞典 歯が折れてしまったら?【歯科専門獣医師が解説】 折れやすい歯は? 犬や猫の歯が折れることを破折(はせつ)といいます。 犬の破折 猫の破折 折れるのは主に上あごの第四前臼歯(奥歯)、犬歯ですが、稀に下あごの第一後臼歯(奥歯)が折れる事もあります。 第四前臼歯は裂肉歯と言って肉食動物である犬... 口腔・顔面の病気辞典
口腔・顔面の病気辞典 猫の破折 折れやすい歯はどこ? 原因 まず、猫と犬では折れやすい歯に違いがあります。 猫は走り回ったり高所から落下したり、交通事故で顔面をぶつけた時に歯を折ってしまう事が多く、通常は犬歯が折れます。元気で走り回っている比較的若い年齢の子に猫の破折は多く見られます。 特に犬... 口腔・顔面の病気辞典
口腔・顔面の病気辞典 犬の破折 歯が折れる原因は? 原因 犬は硬いものを奥歯で噛むことで歯が折れます。 稀に、大型犬では石を中に入れた物や間違って石を投げてそれを口でキャッチして犬歯が折れたり、金属のケージを噛んで犬歯が削れて折れる事もあります。 犬の破折が多いのは上あごの第四前臼歯(奥歯)... 口腔・顔面の病気辞典
破折 歯が折れた!破折(Part1 抜髄編) 犬と猫の破折は原因が違う!? 犬も猫も歯が折れる事が比較的良くあります。 犬は硬いものを噛んで奥歯(第4前臼歯)が折れ、猫は落下など外傷によって上あごの犬歯が折れることがほとんどです。 そして、歯が折れて中の神経まで露出してしまうと、痛みが... 破折症例紹介・犬
口腔・顔面の病気辞典 歯の色が変!【変色歯】 変色歯とは 診察していると「歯の色がおかしい」という主訴で来院されることがあります。 変色歯とは、下の写真の様な状況をいいます。 原因 歯の変色の原因は大きく分けて外因性のものと内因性のものに分ける事ができます。 犬は基本的にコーヒー、ワイ... 口腔・顔面の病気辞典
口腔・顔面の病気辞典 犬猫の歯周病【歯科専門獣医師が解説】 犬猫の歯周病とは 歯周病は、口の中の細菌が繁殖し歯を支える歯周組織に炎症が起こっている状態です。 歯肉の炎症だけの歯肉炎と歯槽骨まで破壊が進行した歯周炎に区別されます。 下図の一番左(健康な歯肉)の絵以外を全て含めて歯周病と言います。 原因... 口腔・顔面の病気辞典